うちは対象外のようです。
Originally uploaded by achapy_kenji
来週から始まる九州電力艦内の計画停電体制ですが、うちに関しては経路上に何かあるのか対象外になっています。
一瞬「ラッキー」と思いましたが、ちょっとフクザツな気分です。。。
来週から始まる九州電力艦内の計画停電体制ですが、うちに関しては経路上に何かあるのか対象外になっています。
一瞬「ラッキー」と思いましたが、ちょっとフクザツな気分です。。。
Android版がリリースされたので、早速インストールしテミタ。
この発想がなかったんだろう?と思ったマクドナルドの新商品たまごバーガー。
この話は、私が住む大分県も人事ではないのですが。。。。
ここ最近、東日本大震災で宮城県などで発生したがれきの広域処理について、受け入れ先の自治体市民が次々と反対しています。理由は「被災地のがれきには多量の放射性物質がついているかもしれないから」。
まあ確かに、不用意に放射性物質が広域に広がるのは良くありません。それは分かります。でもちょっと待ってください。「~かもしれない」で受け入れを反対するのって明らかな「被災地差別」じゃないですか??。
例えば、今回大分県が引き受ける予定だった(試験償却が反対派のせいで白紙になってしまったので)のは宮城県のもの。事故を起こした福島県からのものではないですし、放射能汚染地域にもなってません。確かに大分よりは放射線量は高いと思いますが、それでも(県の発表によれば)許容範囲内のがれきです。
それを、ただ「被災地域だから放射能が高い」と半ば被災地域を「汚染地域」と考えて実際のがれきの計測値を無視して、ただ「受け入れ反対」というのはどうかなぁ???と私は思うわけですよ。
もちろん、わたしも脱原発には大いに賛成です。が、それとこの「震災がれき」問題は切り離して考えるべきだと思います。いまは実際問題この2つが混同されてひとつの問題にされてしまっているようです。
だから私は震災がれきについて「基本的には受け入れるべき」と思います。ただし、それはちゃんと線量検査をして通過したものです。
わたしは、そうやってちゃんと検査すればいいんじゃない??ただ「被災地がれき」という理由で受け入れを反対するのは被災地を、そして被災地に今も住んでいる人たちを差別してるんじゃないの??と言いたいです。
ちょっと、取り留めのない文章になってしみましたが、震災がれきの広域処理を反対している某政党の「脱原発」の街宣車の上で演説している姿を見て、ちょっと思うところがあったので書かせていただきましたm(_ _)m。